手軽にできる冷え対策
2022 / 10 / 29 ( Sat )
r04012701.jpg
 先日のラジオでお話しました“今”感じている冷えを改善する手軽な方法は幾つかあります。 先ずできる事は、厚着をするなどして熱が外に逃げるのを防ぐ事です。 次に重要なのがたんぱく質、糖質をしっかり摂って温熱刺激を行ってください。 特に朝食が大切です。 また、生姜などの薬味を用いるのも良いです。(唐辛子系は発汗作用があり、後で冷える為注意が必要です)
 最後に体質に合った漢方処方などを用いる事です。 皆様には「なかなか調子が良い」と喜んで頂いてます。
 “寒い”という感覚をコントロールできると、寒くて動きたくない/動けない冬が変わります。
 慢性的な冷え、低体温の方は腰を据えてじっくり取り組めば改善できます。 いずれのケースでも対応できますので、お悩みの方は私達にお尋ねください。
14 : 14 : 53 | ほしの薬局のつぶやき | page top
「ラジオ聞いています」との声を頂きました
2022 / 10 / 12 ( Wed )
r04091203.jpg
 先日「いつもラジオ聞いています、番頭さんのファンです。」と声をかけて頂きました。 月1回の放送ですが、長年継続してきた事で皆様にお馴染みになっている様で嬉しく思います。
 放送はKNBラジオ「でるラジ」内『おしえてほし~の☆』のコーナーで、毎月第4月曜の13:10頃~ です。 リスナープレゼントもありますので、店頭で放送中での合言葉を仰ってください。 
 今月も是非ご視聴ください。

15 : 39 : 14 | ほしの薬局のつぶやき | page top
寒さを感じる時期になりました
2022 / 10 / 11 ( Tue )
r04012701.jpg
 朝晩の気温が下がり「寒い」と感じる様になりました。 人の温度センサーは皮膚にあり、皮膚から熱が奪われると寒く感じます。 熱を奪われない為にはまず服装などを工夫して調整し、次に、おすすめの方法をやってみてください。
 慢性的な冷えにお悩みの方は、奪われる熱量に対して発熱量が足りない事が多いです。 自身の発熱量を増やすには代謝が深く関係するので、腰を据えて取り組む必要があります。
09 : 21 : 55 | ほしの薬局のつぶやき | page top
《お知らせ》 明日は定休日です
2022 / 10 / 09 ( Sun )
(祝日)スポーツの日
明日【10/10㈪】は、祝日(スポーツの日)の為、定休日となっております。
 定休日はご来店・お電話でのご相談はお受けできませんが、メールでのご相談やお問い合わせは受け付けております。 3日営業日以内での返信を心掛けておりますので、こちらも是非ご活用下さい。

【ほしの薬局ご相談フォーム】
ほしの薬局ご予約フォーム
15 : 20 : 31 | お知らせ/その他 | page top
《健康寿命》は自分次第♪
2022 / 10 / 04 ( Tue )
r02121401.jpg
 朝夕寒い日が多くなりました。
 秋は季節的には過ごしやすい時ですが、暑い時期の影響が体に残っていると体調を崩す事があるので、疲れは溜めない様にしてくださいね。 不調を感じても「これくらい...」とやり過ごしていると本格的に寒くなった時にツライ思いをする事になるので、しっかり対策をとってください。
 幸い気候が穏やかな秋は体質改善には適しているので、体調に不安のある方や健康に自信が無い方なども、この機会にぜひ体のメンテナンスを始めてください。
 “メンテナンス=養生”は、リスクを減らし《健康寿命》を延ばす事でもあります♪
 自分で続けられる、今の状況に適した養生法を一緒に見つけませんか♪(*^-^*)


(グランマ・やこ)
15 : 48 : 12 | ほしの薬局のつぶやき | page top
| ホーム |