空気が秋に変わって来ましたね
2022 / 08 / 29 ( Mon )
r04082901.jpg
 朝晩の気温も下がってきて、徐々にですが秋が迫って来ました。 過ごしやすくなる半面、自律神経の乱れからくる倦怠感などに注意が必要な時期でもあります。 また、血管・血液系の病気が増える時期でもありますので、より一層養生を意識してお過ごしください。
※画像は葉っぱで作った秋の虫で、お客様が作ってくださいました♪


(こう輔)
11 : 49 : 37 | ほしの薬局のつぶやき | page top
夏休み後の心のケア
2022 / 08 / 25 ( Thu )
r03063001.jpg
 8月も終盤に差し掛かり、まだまだ暑い日もありますが季節は徐々に秋へと移り変わっています。 季節の変わり目には体のリズムにも変化が生じ、体の不調や倦怠感を感じる事があります。 
 また、体と共に心のケアも大切な時期です。 心と体は繋がっており、体のリズムの乱れは心の疲れやゆらぎに繋がります。 特に学生の皆さんは新学期の始まりに不安を感じる時期でもあるので、体の調子を万全に整えてスタートを迎えて欲しいと思います。 体のリズムを整える為にはどうすれば良いか、是非ご相談ください。


 店頭でのご相談は、日曜祝日を除く9:00~18:30まで、いつでも受け付けております。(ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。)
℡(0766)52-6125

 また、HPからのご相談も承っております。 
 ご相談フォームはこちら⇒『ほしの薬局ご相談/問い合わせフォーム』
QRコード↓
QR ご相談 問い合わせ

14 : 23 : 25 | ほしの薬局のつぶやき | page top
久しぶりの再会の喜び、加齢と老化の違い
2022 / 08 / 15 ( Mon )
r02112602.jpg
 今年の夏はご家族でお盆を過ごされる方が多いと思います。 2年ぶりに両親や兄弟と会うという方もいらっしゃると思いますが、久しぶりに再会した際に「親父こんなに小さかったかな?」「おふくろ急に老けたな…」「○○、最近太った?」など、しばらく会えない期間に起きた変化に驚く事が有るかもしれません。
 久しぶりに会ったご家族が老けて見えたり元気が失われているように感じたら、是非『養生』を意識してください。 加齢と老化は別物で、加齢は皆等しく重ねていくものですが、養生を意識して日々を過ごしている方は老化は緩やかになります。 これはメタボを始めとした生活習慣病も同様です。
 ご家族の変化が心配になった、気になった事がありましたらお気軽にご相談ください。 
19 : 40 : 11 | ほしの薬局のつぶやき | page top
今、自分でできる事
2022 / 08 / 13 ( Sat )
r02112906.jpg
 コロナ感染者が爆発的に増え、いつどこで誰が感染してもおかしくない状態になってきました。 実際、陽性と言われても受診もできずにそのまま自宅療養を指示されたり、解熱薬や咳止めの薬が処方される程度で、ウイルスと闘う力は個々の自然治癒力に委ねられています。 漢方では、風邪やウイルス疾患の時の養生法があります。 過去の経験からも喉の違和感や痛み、発熱、全身倦怠感などの症状に合わせた《漢方薬》が症状緩和には有効です。 罹らない対策はもちろんですが、自分で対応する知恵も知っていれば心強いと思います。


 店頭でのご相談は、日曜祝日を除く9:00~18:30まで、いつでも受け付けております。(ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。)
℡(0766)52-6125

 また、HPからのご相談も承っております。 
 ご相談フォームはこちら⇒『ほしの薬局ご相談/問い合わせフォーム』
QRコード↓
QR ご相談 問い合わせ
08 : 27 : 06 | ほしの薬局のつぶやき | page top
夏の冷え...汗に注意!
2022 / 08 / 10 ( Wed )
r02022701.jpg

 仕事や学校etc.と、何かと忙しい毎日。
 暑い日が続くと、水分やミネラル補給を意識して体調維持を心がけますが、汗の処理にも気を配ってください。
 汗をかいた状態で涼しい所に入るとヒヤッとしてとても気持ち良いのですが、汗は体温を奪っていきます。 すぐに乾くだろうと濡れたままでいるとジワジワと体の芯が冷え、胃腸の働きにも影響するので、濡れた服は着替える、小まめに汗を拭くなどの対策をしてくださいね。

 最近、お腹の痛みや下痢の症状でお困りの学生さんやOLの方が増えているのですが、これは冷たい物の摂り過ぎだけでなく、汗による冷えも考えられます。
 涼しい所でも動いていると汗をかきますし、冷房の効いた部屋ではジワッとした汗でも寒いと感じる事があります。
 腸は“免疫機能の要”であり、お腹の不具合は様々な〝病〟の引き金にもなるので、軽い症状でも放置せず、早い対応を心がけてください。

 適切な処置は体の負担も軽く済み、早い治癒も望めます。
 症状に合った対処法がありますので、ぜひご相談ください(*^-^*)
08 : 45 : 56 | ほしの薬局のつぶやき | page top
続く熱帯夜で心配になる事
2022 / 08 / 04 ( Thu )
r04072802.jpg
 連日猛暑日を観測するなど昼夜を問わず暑い日が多く、特に熱帯夜が長く続いています。 寝苦しいと自律神経の休まる時間が少なくなり、無意識の内に体にストレスが溜まります。  この状態が続くと胃腸の機能が弱まり、健康上の様々な不具合の原因となります。 
 この場合、先日の“冷たい物の摂り過ぎによる不調”とは別のアプローチが必要で、放置していると深刻な健康上のリスクを引き起こします。 当店では、漢方の視点から見たこの状態を解消する方法や処方をご提案しております。
17 : 47 : 38 | ほしの薬局のつぶやき | page top
お店の外装と看板が新しくなりました!
2022 / 08 / 03 ( Wed )
2022080301.jpg

 店舗の外装と看板が痛んできていたので、一新しました。 工事中はお客様にご不便をおかけし大変申し訳ありませんでしたが、お陰様で綺麗になりました。
 これからも健康や子育てなど、お困り事や相談がありましたらお気軽にお立ち寄りください。

 店頭でのご相談は、日曜祝日を除く9:00~18:30まで、いつでも受け付けております。(ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。)
℡(0766)52-6125

 また、HPからのご相談も承っております。 
 ご相談フォームはこちら⇒『ほしの薬局ご相談/問い合わせフォーム』
QRコード↓
QR ご相談 問い合わせ
15 : 47 : 16 | ほしの薬局のつぶやき | page top
| ホーム |