《お知らせ》 明日は定休日です
2022 / 04 / 28 ( Thu )
r03032901.jpg
 明日【4/29㈮】は、祝日(建国記念の日)の為、定休日となっております。
 定休日はご来店・お電話でのご相談はお受けできませんが、メールでのご相談やお問い合わせは受け付けております。 3日営業日以内での返信を心掛けておりますので、こちらも是非ご活用下さい。

【ほしの薬局ご相談フォーム】
ほしの薬局ご予約フォーム
18 : 55 : 51 | お知らせ/その他 | page top
連休前に備えて欲しい
2022 / 04 / 26 ( Tue )
r02112602.jpg
 ゴールデンウィークが近づいて来ました。 今年は行楽地などへ遠出する計画の方も多いのではないでしょうか? 
 この時期になると日差しも強くなるので、予め日焼け止めを塗るなど日焼けには十分に注意してください。 日焼けに限りませんが、一度ダメージを受けたものを治すより、ダメージを受けない様に予防する方が何倍も楽でいい結果を生みます。
 また、長距離運転を予定している方におすすめの処方があります。 特に運転中は目の負担が普段以上にかかります。 目の疲労は安全に直結し、また不快でもあるので、運転前にコンディションを底上げするのが良いでしょう。
 ラジオでお話した当店おすすめの『転ばぬ先の杖』を、他にもご用意しております。 連休に入る前に是非ご来店ください。


 店頭でのご相談は、日曜祝日を除く9:00~18:30まで、いつでも受け付けております。(ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。)
℡(0766)52-6125

 また、HPからのご相談も承っております。 
 ご相談フォームはこちら⇒『ほしの薬局ご相談/問い合わせフォーム』
QRコード↓
QR ご相談 問い合わせ
17 : 46 : 40 | ほしの薬局のつぶやき | page top
今年もチューリップが綺麗に咲きました!
2022 / 04 / 20 ( Wed )
r04042001.jpg
 今年もお店の花壇に見事なチューリップが咲きました。 
 チューリップの球根の平均寿命は1~2年、良く持っても3~4年と言われておりますが、当店のチューリップは約8年前に購入した物です。 また、一つ一つのチューリップがどれも同じようにしっかり育ち、同じ色合いの花を咲かせている事も凄い事だとお客様から教えて頂きました。
 このチューリップには、毎年植物用のクロレラ製剤を与えています。
 クロレラと一言でいっても多種多様で、全てが同じではありません。 このマッチングの良し悪しはたゆまぬ探求の元に見出されてます。 それぞれのチューリップが長年に渡り元気に咲き誇るのはこのクロレラのおかげと、感じています。
16 : 59 : 58 | ほしの薬局のつぶやき | page top
春のヘアケアで頭皮リセットしませんか?
2022 / 04 / 18 ( Mon )
r03053001.jpg
頭皮の環境が気になる、髪のハリ・コシが欲しい方におすすめの良いシャンプー、リンス、トリートメント、トニックがあります。 泡もこもこのクレンジングシャンプーが気持ちいいんです。
 
日々の汚れを取り除かないと、毛穴が詰まるなど頭皮環境に限らず良い事がありません。 もちろん栄養も入っていきません。 また、スタイリング時のムースやワックス、紫外線防止のスプレーなど“整えるモノ”は頭皮に蓄積していきます。 
今はウイルスや、目に見えない飛んでいるものがいっぱい髪にくっついています。 毎晩お風呂時間はリラックスと同時に、頭皮リセット時間にしませんか?


(Lis miyako)
08 : 12 : 33 | スキンケア | page top
富山でも桜が満開
2022 / 04 / 13 ( Wed )
r04041301.jpg
 富山県でも桜が各地で満開になり、高岡の古城公園ではお花見を楽しむ方が沢山いらっしゃいました。 桜のピンクと青空のコントラストがとても綺麗ですが、気温に比して日差しが強く、日焼け対策の必要性を感じました。
 これからの時期は、日焼けの原因になる紫外線 (UVB)が強くなってきます。 日焼けは事前対策が重要ですので、外出時はしっかり日焼け止めを使用して肌を防御しましょう。 日焼け止めには多くの種類がありますが、当店の取り扱っている日焼け止めはリスブランが開発した“しっかり防御しつつ肌に優しい日焼け止め”です。 お肌に合った日焼け止めをお選びしますので、スタッフにお気軽にお声掛けください。
 日焼け・紫外線対策の基本は日焼け止めですが、緑黄色野菜をしっかり摂る事も大切です。 場合によっては、緑黄色野菜をしっかり摂らないと日焼け止めを塗っても対策不足になります。 このお話を更に詳しくお聞になりたい方は、是非店頭までお越しください。


 店頭でのご相談は、日曜祝日を除く9:00~18:30まで、いつでも受け付けております。(ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。)
℡(0766)52-6125

 また、HPからのご相談も承っております。 
 ご相談フォームはこちら⇒『ほしの薬局ご相談/問い合わせフォーム』
QRコード↓
QR ご相談 問い合わせ

14 : 04 : 06 | ほしの薬局のつぶやき | page top
安心安全のハンドクリーム
2022 / 04 / 11 ( Mon )
r03042001.jpg
「我が家のワンちゃん、ハンドクリームを塗ると指を舐めに来ます」と、お客様よりお話がありました。
そういえば以前、小さなお子様がハンドクリームを美味しそうに食べていた話を思い出しました。アイスクリームを食べるように...
PWS水が甘く感じるように、ベースはPWS水なので甘いのかも!? でも、食べ物じゃないから勿論食べないでね(口に入れても大丈夫なハンドクリームですが)

そこまで安心して使えるハンドクリームです。 すぐお顔や身体を触っても大丈夫ですし、キッチンで食材触っても安心です。
こまめに塗っておくと、手荒れが防げてなお良いですよ。 消毒の荒れもありますから、予防が一番ですね。


(Lis miyako)
08 : 49 : 05 | スキンケア | page top
こむらがえりは“血虚(けっきょ)”が原因
2022 / 04 / 09 ( Sat )
r02112601.jpg
 運動時や睡眠中にふくらはぎが痛みを伴って痙攣する“こむらがえり”。 こむらがえりには芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)が多く処方されています。 この芍薬甘草湯は、基本的に長期にわたって服用する漢方薬処方ではありません。
 長期に服用してもこむらがえりを繰り返し、すっきりしない方はもっと根本的な原因を取り除く必要があります。 

 根本的な原因のひとつが“血虚(けっきょ)”です。
 こむらがえりになる原因にミネラルバランスの乱れがあります。 漢方では血中ミネラルバランスの乱れは“血虚(けっきょ)”であると考えます。 運動中や就寝中の発汗による脱水や冷えから来る血行不良によって“血(けつ)”が足りなくなると、こむらがえりを引き起こします。 また、加齢に伴う筋肉量の減少や動脈硬化による血行不良も血虚に陥る原因になります。
 当店では、血虚を改善する養生法をご提案しています。 あきらめる前に、是非ご相談ください。


 店頭でのご相談は、日曜祝日を除く9:00~18:30まで、いつでも受け付けております。(ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。)
℡(0766)52-6125

 また、HPからのご相談も承っております。 
 ご相談フォームはこちら⇒『ほしの薬局ご相談/問い合わせフォーム』
QRコード↓
QR ご相談 問い合わせ
13 : 33 : 30 | 漢方の知恵 | page top
お昼、子供に何を食べさせればよいか...
2022 / 04 / 04 ( Mon )
r03030801.jpg
 県外の大学に入学し一人暮らしを始めてから生活のリズムや食生活が徐々に乱れ、特に食生活はカップ麺やコンビニ弁当などが中心でバランスも非常に悪かったと思います。 
 今思えば当然ですが、徐々に体に異変が起き始め、アトピーの様な皮膚炎や結膜炎が頻繁に起き、よく体調を崩す様になりました。 食を見直し、母から送ってもらった養生法を徹底した事で半年後には回復しました。 如何に食が大切か痛感しました。
 春休みに入ってから「お昼、子供に何を食べさせればよいか」と、食事に対する心配やご相談が多くなりました。 「ちゃんとした物を作ってあげたい」「体に良いものを食べて欲しい」と思うのはお母さん共通の願いです。 当店にはおすすめの食養生法がありますので、気になる方は是非お店までお越しください。 


 店頭でのご相談は、日曜祝日を除く9:00~18:30まで、いつでも受け付けております。(ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。)
℡(0766)52-6125

 また、HPからのご相談も承っております。 
 ご相談フォームはこちら⇒『ほしの薬局ご相談/問い合わせフォーム』
QRコード↓
QR ご相談 問い合わせ
09 : 16 : 35 | ほしの薬局のつぶやき | page top
| ホーム |