“漢方”の考え方の理想形は『平』
2022 / 02 / 28 ( Mon )
r04022801.jpg
 今日のラジオをお聞きになりましたでしょうか? 春は気候が大きく変化していく時期で、この環境変化に対応する為に体も大きく揺れ動く時期です。 体の調整は無意識に行われるため自律神経が大いに働くのですが、その為に不安定にもなります。
 自律神経が不安定になると体調や気分が不調になるなど“愁訴(しゅうそ)”として表れます。 これは何も気分が落ち込むだけではなく、昂り過ぎると言った症状でも起こります。 気分が落ち込み過ぎるのは勿論、昂り元気な状態が以上に続く事も漢方では“良い状態”とは捉えません。(不眠症などが良い例です)
 漢方での理想の状態は『平』。つまり平穏で静かな状態。痛くもかゆくもなくまったくナチュラルな状態を理想の形と考えます。 私達はこの『平』の状態に近づけれる様に、ご相談をお受けし提案しております。 是非お気軽にご相談ください。
 来店の際はお電話を頂けると幸いです。 また、ラジオをお聞きになった方は是非“合言葉”をスタッフまでお伝えください。

 店頭でのご相談は、日曜祝日を除く9:00~18:30まで、いつでも受け付けております。(ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。)
℡(0766)52-6125

 また、HPからのご相談も承っております。 
 ご相談フォームはこちら⇒『ほしの薬局ご相談/問い合わせフォーム』
QRコード↓
QR ご相談 問い合わせ
17 : 33 : 18 | ほしの薬局のつぶやき | page top
| ホーム |