今月の嬉しかったこと
2017 / 11 / 20 ( Mon ) 2歳になったRくんがママと一緒にバイオリンクを買いに来てくれました。お店の中では恥ずかしそうに照れていたのに、帰ろうと車のチャイルドシートに乗った途端「イヤダ」と愚図り始めました。そして「バイオリンク…バイオリンク食べたい!」と買ったばかりのバイオリンクを今、食べたい!!と訴えるRくん。ママがその場で開封してフタに3粒入れて渡すとパクと一気に口に入れ満足そうに食べ、「まだ、食べたい!」とおねだり。もう3粒ペロッと食べました。「まだ…」と更におかわり…美味しそうにバイオリンクを食べてくれる姿がとても可愛くて嬉しかったです。
ママはRくんを妊娠する前からバイオリンクで体づくりをしていました。妊娠中も授乳中もその後もずっと毎日食べていらっしゃいます。Rくんは、ママのお腹の中にいた時からバイオリンクを知っています。そして、スクスク元気に大きくなっています。11・12月は、バイオリンクベビーの誕生が続きます。 (かずみ) |
11月は糖尿病予防月間。糖尿病を疑われる人が増えています!
2017 / 11 / 09 ( Thu ) 糖尿病は、エネルギーに変えれなかった糖(代謝が悪くなった状態)が血中に溢れ、赤血球と
くっつき(HbA1c)血液の質が悪くなる状態です。本人には切羽詰まった痛みや苦痛がない 分、養生する意識が低く、放っておくと、血液の質が更に悪化して、様々な障害が現れます。 糖尿の合併症は「し・め・じ」と言って「神経障害・眼(網膜症)・腎臓(透析)」があり、更に進むと 「え・の・き」と言って「壊疽(足の切断)・脳梗塞・虚血性心疾患(心筋梗塞)」と深刻なリスクが あります。糖尿病の患者数は年々増加していて、薬物治療で数字のコントロールをしている だけでは治らないと専門家も言い、進行させないように日頃の養生の大切さを切実に感じます。 「し・め・じ」も「え・の・き」も血液・血管の症状ですから、「松寿仙」を続ける事はせめてもの予防に なると思いますし、理想的な食事を続ける事は現実的には難しいのでバイオリンクを食事に 取り入れる事も必須だと思います。 さて、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、当店にニューフェイス「星野 孝輔」が新し くスタッフに加わりました!(うちの長男です・・・)子供の頃から「おくすりジュース(カルビタ療 法)」や体調を崩すと漢方薬、一人暮らしの時にも「バイオリンクや源液」に助けられてきたので、 知識よりも体感から理解している事も多いと思いますが、登録販売者の資格も取得し目下様々 な事を勉強中です。見習い期間を通して、一緒に仕事をしていると今まで知らなった彼の意外な 面を発見して、ちょっと頼もしく感じたりしています。 まだまだこれからですが、どうぞよろしくお願いします。 |
| ホーム |
|