《健康情報》新しいスタートの時期、元氣に過ごしましょう!
2016 / 03 / 26 ( Sat ) 4月は年度初めで、環境の変わりやすい季節です。自然界も寒い冬から芽吹
きの春を迎え、体も心も順応するのに大忙しの季節です。緊張や頑張り過ぎ て無意識のストレスを溜め込みやすく、知らず知らず無理をしがちです。 ぐ~ん背伸びして背筋を伸ばし、大きく深呼吸してふーっと息を吐き、ストンと力を 抜いてみましょう。春の花もあちこちから芽を出しています。忙しい時って気付かない 小さな花が咲いているかもしれません。心の余裕ができたら、又、明日がんばろう!!と 元氣がでてきます。漢方では、「春は肝」と言って自律神経や目や筋膜に症状が現れる と考えられ、イライラ・不眠・不安・めまい・ふらつき・頭痛、眼の疲れや目の病気(ものも らいが多い)手足の痛みや腰痛・肩こりの他、便秘やだるさなど不定愁訴と言われるような 不調を感じる季節です。自律神経の安定に電解カルシウムや不定愁訴には漢方薬などで 体と心のバランスをとると余裕ができて、上手に過ごす事ができます。 体や心が空回りしているな…いつもの元気が出てこないな…ちょっと調子が悪い… 病院に行くほどでもないけど…そんな時は、気軽に「ほしの」にご相談下さい。あなたの 明日が笑顔になるようにお手伝いしたい…スタッフみんなの願いです。 |
《健康情報》糖質ダイエットの疑問~糖尿病の記憶~
2016 / 03 / 04 ( Fri ) ご存知の方もあるかもしれませんが糖質(炭水化物抜き)ダイエットの一人者が61歳の若さで
急死されました。体を作る3大栄養素(炭水化物・脂質・タンパク質)は、バランスよく摂取し、 加えてミネラル・食物繊維を積極的に摂る事が大切で、ダイエット中であってもこの食事の バランスは健康な身体づくりには必須とご相談の中でもお伝えしていますが、実際、糖質 ダイエットの弊害として、筋肉が溶けたり、骨粗鬆症が進行したり、動脈硬化から脳梗塞や 心筋梗塞のリスクが高くなる事が懸念されていました。この方も、もともとは糖尿・肥満で 糖質ダイエットをして減量し血糖値も下がったとの事でしたが、今回の報道から以前に お伝えした『糖尿病の記憶』を思い出しました。いくら体重を減らしても血糖値を下げて も体は、高血糖のダメージを記憶しているという事です。数字だけコントロールしても安心 できず、常々、血液の状態を良くし、血管を丈夫にしておく必要があり、また、食事は バランスよく食べ、しっかりエネルギーとなるように燃やし切る事が、大切なことを改めて 考えさせられました。 今月は当店の誕生月で、おかげ様で『24周年』を迎えます。皆様の元気と健康づくりの お役に立てるよう精進し、これからも最新の情報・正しい情報をお伝えして参ります! 安心して、なんでも相談できる皆様のおくすり屋さんを目指しています。 |
| ホーム |
|