《健康情報》天高く 馬こゆる秋…体重管理に気をつけようっと…
2014 / 09 / 30 ( Tue ) さわやかな秋風が「気持ちいい~」と感じますね。旬の食べ物で食卓も次々と賑やかに
なって、今年はいつもの年より秋を満喫できてるなぁと感じています。体重管理が 不安になっているのは私だけでしょうか…?(笑) 日中はさわやかでも、朝晩は肌寒いくらい気温も下がってきています。うっかりして いると身体を冷やして、体調を崩してしまう方も多くお見受けします。 この季節は、お肌の乾燥・手荒れ・喘息・手足の冷え・筋肉のツッパリ・気持ちが沈む 朝起きたらノドがおかしい・だるい…そんなSOSが出やすいので、それぞれに早めの お手当が必要です。秋は血液の巡りを良くし、秋バテの代表的なだるさなど、秋にでる 症状を早めに解決しておきましょう。そのままにして冬を迎えると免疫が下がり、イン フルエンザや感染症にかかりやすくなってしまします。冬を元気に過ごしたいと思っ たら、今からの健康法を意識しましょう。①松寿仙で「血液の巡り」を良くしましょう ②電解カルシウムで「自律神経のバランス」を整えましょう③バイオリンクで食欲の秋 で乱れやすい「食」をコントロールしましょう。秋を元気にお過ごし下さい。 |
《お客様の声》600近くだったγ-GTPが 81まで下がってきました!
2014 / 09 / 01 ( Mon ) アルコール性肝炎でγ-GTPが600近くになり、ドクターから、飲酒を禁止されました。
ドクターストップがかかっても「大好きなビールは止められない。量を減らす努力をする から、飲みながら改善する方法はないか?」と相談しました。肝硬変などにならない様 にする事を目標に肝血流を改善する事と肝臓の働きを応援する事を考えようと紹介され た「松寿仙」と「バ〇ン〇ター」を続ける事にしました。毎日1.5リットル飲んでいた ビールも徐々に減らすことができ、γ-GTPが600→230→214→104と徐々に下がっ てきました。ドクターには2ケタになったらいいと言われていて、4年経った今年5月に、 ようやく81まで下がってきました。今は、500mlのビール1缶で満足できるようになり 健康に少し自信が持てるようになりました。継続こそ力なりと言いますが、本当にしっかり 続ける事で結果がでて嬉しく思っています。 |
| ホーム |
|