《健康情報》できる事なら予防したい…血液・血管の病気
2013 / 05 / 24 ( Fri )
GWが明けて、女優の天海祐希さんが心筋梗塞で入院されたという報道が    
あり、驚かれた方もおられると思います。幸い、軽度という事で1週間位で
退院されたそうですが一番驚かれたのは、ご自身だったと思います。
 厚生省のHPに「心臓病になりやすい生活チェックリスト」があります。
□お菓子が好き
□食べる事が好き。好物はついつい食べ過ぎてしまう
□友人や知人との交友はもっぱらお酒が飲める場所
□デスクワークや車での移動が多く、歩く事が少ない
□仕事第一!生活の中心は絶対的に仕事だ!!
□週末もまとめて2日休む事はほとんどない
□旅行に出掛けても、仕事の連絡をする事が多い。
 更に心臓病の原因となる動脈硬化の4つのリスクとして
□高血圧 □脂質異常 □高血糖 □喫煙 が挙げられています。
 さて、心当たりある項目にドキっ!とした方いませんか?わかっていても食習慣や性格、
仕事のペースはなかなか変えられないものですね…
 上記に全く該当しなくても、年齢を重ねるだけでも動脈硬化は進むと言われています。
動脈硬化の4つのリスクのある方は、薬でコントロールされていると思いますが、30歳を過ぎ
たら、日頃から血液を元気にしておく事や血管をきれいにしたりしなやかに保つ事は発病の
リスクを少なくする予防という意味でとても大切だと考えます。
16 : 40 : 42 | 健康情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
《健康情報》新しい環境で頑張りすぎたあなた…
2013 / 05 / 02 ( Thu )
 いつもより寒かった4月からようやく暖かな気候になってきました。
寒さが長かった分、季節の変わり目が体調にも変化が出やすくなっています。
 
 新しい環境で頑張ってきた人には、ちょっと疲れが現れる頃ではないでしょうか?
イライラしたり、気分が落ち込む・・・いつもの元気がでない・・・気ぃ使った~気が滅入る
やる気が出ない…それは心の元気が少なくなった合図です。
 
 又、疲れ・だるさ・めまい・頭痛・不眠など、春に現れる特有の症状も出てきます。
いわゆる、「五月病」は、病院で相談するとすぐに安定剤や睡眠導入剤などが処方され
ますが、患者さんの中にはそのようなお薬を飲む事に抵抗がある方もとても多いです。

 漢方では、「気・血・水」という考え方があり、気が足りなくなったり、詰まったり、
心の元気が足りない時には、「気の流れを整えたり、補ったりするもの」があります。
 
 心の元気度の低下は、自分自身が気付く事もありますが、自分では気付かずご家族
や回りの人から気付く事もあります。 心の元気回復を漢方で体感してみませんか?
 
 「こんな事くらい…」と思わず気軽にご相談下さい。早めのお手当てで、気持ちがホッと
して、穏やかな気分になります!
 
 さわやかな5月、心もからだも軽やかに健やかにお過ごし下さい!!
09 : 51 : 08 | 健康情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |