《お客様の声》松寿仙は、家族全員で飲んでいます!
2012 / 10 / 28 ( Sun ) 松寿仙は1日2~3回飲んでいます。不整脈や毎日の疲れや血液の巡りを良くしたいと
思って飲み始めました。続けて飲んでいて、飲むと体がほっとしているのがわかります。 心も体も落ち着いていくようです。糖尿病の母も続けて飲んでいますが、最近、病院での 検査も良好で主治医の先生にもほめられたと喜んでいました。 お茶のように気軽に飲めるので、冷え症で手足の冷えを気にしている娘と血圧の薬を 飲んでいる主人にもすすめたら、それぞれに「調子がいい」というので、家族で飲むように なりました。 |
《健康情報》風邪の初期症状は自分で治そう
2012 / 10 / 26 ( Fri ) 本格的に寒くなってきましたね。急な気温の変化で、風邪のご相談が増えてきました。
風邪の初期症状としては、「のどがおかしい!?」「寒気がする」「鼻水やくしゃみが出る」 「だるい」「熱っぽい」などが主な症状だと思います。風邪を早く治すポイントは、何より タイミングです。「その内治るだろう…」と放っておくと風邪(ふうじゃ)が体の奥に入り込 み風邪が長引く原因になったりします。「おかしいなぁ…」と思った時に的確に対応でき れば、風邪の自覚もなく症状が緩和されます。「のどがおかしい!?」時には、板藍根(バンランコン) 「寒気がある」時には、風治散。「鼻水・くしゃみ」の時は、小青龍湯。「だるさ・熱っぽい」時には BCEx・源液ドリンクがあると便利です。上記の物は、ご家庭の救急箱にストックして 「おかしい!?」と感じた時に早く対処して、是非、ご自分で治す知恵を身につけて下さい。 そのタイミングで気をつけたいのは、熱があるかないかです。一般的に「総合感冒薬」と 言われる風邪薬には、必ず解熱鎮痛薬が含まれています。熱のない時に服用すると咳が長 引く事があるので、服用にはご注意ください。 気温の変化に体調も乱れやすい季節です。 どんな事でもお気軽にスタッフにご相談下さいね・・・ 話は変わりますが、11~12月は、 子宝相談室の出産ラッシュで7人の赤ちゃんが生まれます。みんな無事元気に生まれて おいで!と楽しみにしながら祈っている毎日です。 |
《お客様の声》継続して、元気になりました!
2012 / 10 / 20 ( Sat ) 「ほしの」がオープンして間もない頃から薦められた健康法を続けて飲んでいます。
お店が20周年を迎えたと聞き、「私も20年健康づくりと信じて続けてきたんだぁ」と 思いました。20年前、私は更年期も影響してかとてもとても調子が悪く、風邪は1年中 引いている状態で、今思えば、ずいぶん元気に強くなったと感じます。20年、月日が 流れ歳はとったけれど、あの頃よりも元気だと思うのは健康づくりを信じて続けてきた からだと思います。仕事を止めた後も友達と旅行に出かけたり趣味の絵てがみをしたり、 お蔭さまで楽しく毎日を過ごしています。 |
《健康情報》秋を元気に過ごしましょう!
2012 / 10 / 19 ( Fri ) 先日、第7回の「けんこう茶話会&ランチ」を開催しました。今回は、「冷え・低体温は病気の源」
というテーマでお話しました。季節は秋になり、ずいぶん涼しくなってきましたが、毎日の 生活の中に「冷え」を生み出す原因がたくさんあります。知らず知らず習慣的にしている事が 実は体を冷やし、血行不良の原因になっている事もあります。血液の巡りが悪くなると細胞に 酸素や栄養を届ける事ができなくなり、細胞の働きが鈍り、結果的に自然治癒力が低下して 様々な病気の源になっていくのです。 食事・睡眠・服装・入浴や心の持ち方が血液の巡りに影響 するので、生活の中で改善できる事を参加者のみなさんと一緒に考えてみました。 ランチの後は、毛細血管と血液の流れもチェックしてみました。食事をしながら、楽しい 時間はあっという間に過ぎました。これからも将来の健康の支えとなるような「為になる会・ 楽し美味しく過ごす会」を目指していこうと思います。是非、機会があれば、ご参加下さい! |
| ホーム |
|