《ほしの薬局健康情報冊子》2021年4月号
2021 / 04 / 03 ( Sat ) ![]() ↑今月の健康情報冊子(会員様限定公開) 今月の《ほしの薬局健康情報冊子》は第34回“春の【松寿仙】まごころキャンペーン”の案内などを掲載しております。 ※注意事項 ・このページで公開されている情報は【会員様限定】の情報になります。 他での公表はお控えください。 ・期間限定公開のページである為、期限が来ると内容の閲覧が出来なくなります。 予めご了承ください。 |
《健康情報》No.355 ~ 4月は体も心も動く時期です ~
2021 / 04 / 01 ( Thu ) ![]() 4月は入学・進級・就職・異動…と環境が変わる方が多いですね。 環境が変わる本人が一番緊張していると思いますが、その方を支える家族もまた、心なしか気が張っているものです。 季節柄、自律神経も乱れやすく、心配事や不安な心から眠れない・気持ちが落ち込む・イライラ・落ち着かない・頭痛・頭重etc…と体調が崩れる事もあります。 緊張やストレスが続くと体にも影響が出てきますから、毎日の疲れを溜めないようにする事が大切ですね。 漢方では“気滞”“気虚”と考え、上手に対応する方法があります。 「心が不安定かな?」「体の調子悪いかな?」と感じたら、どうぞ早めにご相談下さい。 又、一人暮らしを始めるお子様には(単身赴任のお父さんにも)毎日の『食事』は何より大切な事!…とは言えバランスの良い食事をするには限界があります。 だから、せめて【バイオリンク】を持たせてあげて欲しいナと思います。 バイオリンクを毎日食べれば理想の食事に20点は近づける事ができます(^o^)/ 店頭では、「ワクチン接種どうしよう!?」というご相談が増えてきました。 接種を受ける前にしっかり自然免疫をつけておく事が大切です。 気になる方は、スタッフにご相談下さい。 (和美) |
《ほしの薬局健康情報冊子》2021年3月号
2021 / 03 / 03 ( Wed ) ![]() ↑今月の健康情報冊子(会員様限定公開) 今月の《ほしの薬局健康情報冊子》は“ルミンA(400錠)”ご予約限定キャンペーンの案内などを掲載しております。 ※注意事項 ■このページで公開されている情報は【会員様限定】の情報になります。 他での公表はお控えください。 ■期間限定公開のページである為、期限が来ると内容の閲覧が出来なくなります。 予めご了承ください。 ■冊子の全内容を閲覧する為にはパスワードが必要です。 パスワードは毎月発行されている【ほしの薬局健康情報冊子】内に記載されております。 詳しくは店頭、またはお問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。 |
《健康情報》No.354 ~ おかげ様で、30年目を迎えます! ~
2021 / 03 / 01 ( Mon ) ![]() 平成4年3月「ヘルシードラッグ ホシノ」と言う店舗名でオープンしてから、この3月で29年が経ち、30年目を迎えられる事を感慨深く思います。 開店時から毎月発行している健康情報も今月で354号となりました。 当時はパソコンもなくDMハガキは「プリントごっこ」(知らない人もいるのでは・・・!?)で作成していました。 時代を感じます。 当時は、30年先の事なんて想像もつかなかったけれど、30年を振り返ってみるとあっという間に感じます。 時が流れいろいろな事が変わりましたが、「ご縁のあった方がいつまでも笑顔で元気に過ごして頂く為にお役に立ちたい」という想いだけは変わらず、「自分だったら?自分の子供だったら?自分の親だったらどうする?」という視点で相談を受けています。 すぐに解決する事もあれば、長年の患いで時間が必要な時もありますが焦らず、諦めず養生を続ける事で見えてくる結果があります。 情報過多の時代に本当に自分に必要な物を見極める力も必要になってきました。 美と健康の専門家として研鑚を重ねながら、これからも役立つ情報・本物の商品をお届けしてまいります。 それぞれの得意分野を持つスタッフが皆様の疑問やお悩みに寄り添いながら対応させて頂いていますので、どんな事でも「まず、“ほしの”で聞いてみよう」と気軽に尋ねて頂けるとありがたいなぁと思います。 皆様がいつまでも笑顔で過ごせますように・・・これからも宜しくお願い致します。 (和美) |
《健康情報》No.353 ~ 暦の上では春の始まりです ~
2021 / 02 / 01 ( Mon ) ![]() 35年ぶりの記録的大雪に見舞われ、コロナの緊急事態宣言が11都府県に再発令された1月でしたが、2月3日の節分が過ぎると「立春」。 暦の上では春の始まりです。 どんなに雪が降ろうと寒かろうと、季節は巡り春は訪れます。 気持ちを前向きに、希望を持って明るく過ごしたいものです。 2月も中旬以降になると早い人では花粉症の症状が出て、鼻や目に違和感を訴える方もおられます。 今年は、昨年より花粉の飛散量は多いとの予想が出ていますが、花粉症の症状は免疫の暴走で酷くなるので、コロナ対策で「免疫強化・体づくり」をされている方は、 軽く過ごせるのでは?と思いますが、万一症状が現れた時は、初期対応が肝心です。 アレルギーは火事に例えて、ボヤなら早く消せるが大火事になると鎮静するまで時間もエネルギーも必要となります。 漢方薬+ケアピローサが眠くならず喉も乾かず体に合うととても喜ばれます。 花粉症だけでなく、初期対応は本当に大事だと思います。 昨年、乳癌かも!?の診断を受けたと同時にがん養生をスタートされ検査・治療を受けられた方は、とても予後がよく順調に回復されています。 のどの痛みと熱っぽさを感じた時にチクゴ株クロレラエキスと漢方薬を直ぐ飲んで2・3日で回復したとの報告も多くの方から頂きます。 どんな時にも自分の中の守る力、戦う力、治る力が発揮できるような体づくりをしていきましょう (和美) |
《ほしの薬局健康情報冊子》2021年1月号
2021 / 01 / 03 ( Sun ) ![]() ↑今月の健康情報冊子(会員様限定公開) 今月の《ほしの薬局健康情報冊子》は“チクゴ株クロレラエキス(BCEx)”キャンペーンの案内などを掲載しております。 ※注意事項 ・このページで公開されている情報は【会員様限定】の情報になります。 他での公表はお控えください。 ・期間限定公開のページである為、期限が来ると内容の閲覧が出来なくなります。 予めご了承ください。 |
《健康情報》No.352 ~ あけましておめでとうございます ~
2021 / 01 / 01 ( Fri ) ![]() 2021年の十二支である「丑」という漢字は、発芽直前の曲がった芽が種子の硬い殻を破ろうとしている状態で、命の息吹きを表していて、生命エネルギーが充満された種が、今にも弾けそうになっている状態を表しているそうです。 コロナに振り回された2020年でしたが2021年は、不安を希望に変えて自分らしく一歩を踏み出せる1年にしたいですね。 私達のからだには本来、生体機能のバランスを保ち、いつも健康を維持しようとする働きがあります。 そのチカラをしっかり働かせる=生命エネルギーが充満される状態といえます。 感染予防とともに「自分の体は自分で守ろう。 自分の中の自然免疫を高めて、自分の治る力を高めよう」と取り組んできたことがチカラを発揮し、「Withコロナ」の中でも元気に過ごす事ができますように今年も皆様の「元気」と「キレイ」に貢献して参りたいと思います。 当店がお奨めしている健康法は、目先の健康だけでなく3年後、5年後、10年後も元気に過ごす為のからだづくりです。 今を元気に過ごす事と将来も健康に過ごす為にお一人お一人に寄り添いながら健康法をご提案させて頂いています。 どんな事でもお気軽にご相談下さい。 皆様の笑顔が、今年も輝きますように・・・ (和美) |
《健康情報》No.351 ~ 自分の体は自分で守る・治る力を高める健康法 ~
2020 / 12 / 03 ( Thu ) ![]() 今年は新型コロナの影響で春は只々不安で桜もチューリップも咲いていたかしら?と思うほど緊張感の中で過ごしていたように思います。 秋になってその環境にも慣れてきて紅葉を楽しむ余裕がでてきたかと思ったら2020年のカレンダーもあと1枚になってしまいました。 この間に確信した事は、当店が今まで皆さんにお伝えしてきた健康観「自分の体は自分で守る・治る力を高める健康法」は間違っていなかったなという事です。 病気の方は養生して少しでも元気に過ごせるように・・・健康な方は、その元気がいつまでも続きますように・・・それを実践して下さっている方は、本当に元気に2020年を過ごす事ができたのではないでしょうか? 今までは、「体調が悪くなった」と駆け込まれる方の対応が多かったように思いますが、今年は「体調が悪くならない為に何をすればいい?何を持っていればいい?」という積極的な健康法を意識される方が多かったです。 当店がご紹介しているものは学術的にも実証され長い歴史と経験の中で確実に効果があり安心できるものを厳選しています。 自分や家族が毎日の健康づくりに必要だと思うものを取り揃え、「もし自分だったら…子供だったら…親だったら…」そんな思いで皆様に健康法をご提案しております。 いろんな事を頑張って乗り越えた1年でしたが、2021年も明るく元気に過ごせるようにお手伝いさせて下さい。 スタッフ一同、皆様のご多幸をお祈りしております。 (和美) |
《健康情報》No.350 ~ 11月は糖尿病予防月間です ~
2020 / 11 / 03 ( Tue ) ![]() 糖尿病の患者数は糖尿病予備軍とされる人も含めて世界的な規模で年々増加しています。 糖尿病はかなり重症にならないと自覚症状が出ないので「まだ、大丈夫」「薬を飲 んでいるから大丈夫」とよくお聞きします。 しかし、血糖値が高い状態のままでいると血管が傷つけられて合併症や感染症など様々な病気にかかりやすくなり、日常生活にも影響を及ぼし命の危険さえ迫ってくる病気なのです。 糖尿病は、血糖値やHbA1cという血液検査で診断されますが、糖尿病と診断されていなくても食後2時間の血糖値が大きく上昇すると(血糖値スパイク)血管がダメージを受け心血管病、虚血性心疾患、脳卒中、認知症などのリスクがそれぞれ高くなっている事が明らかになっています。 一般的な健康診断では見逃されやすいので「隠れ糖尿病」とも呼ばれています。 血糖値スパイクを改善する為には、タンパク質や食物繊維を十分に摂る事や、糖質に偏らない食事をする事が大事です。丼物、麺類、パンなどを良く食べられる方は、少し食生活を見直してみましょう。 食前の「イサゴール」「バイオリンク」は血糖値上昇の 抑制になる事がわかっています。 また、毎日松寿仙を続ける事で血液・血管の質が保たれます。 なってないから大 丈夫と思わず、今月はご家族様と一緒に「糖尿病」について意識してみましょう。 (和美) |
《健康情報》No.349 ~ 軽度の体の不調は自分で手当てする ~
2020 / 10 / 02 ( Fri ) 「朝起きた時、喉が痛かったので漢方を1包飲んだら、すぐ治りました!」「何となくだるかったのでエキス製剤を飲んだら楽になりました」と最近お客様からよくお聞きします。 先月の健康情報にも書かせて頂きましたが、「軽度な身体の不調は自分で 手当てする=セルフメディケーション」を実行してくださる方が増えてきました。
市販の薬を何でも飲めばよいという事ではありません。 一般的な総合感冒薬には適応症がたくさん書いてありますが、それぞれの症状に対応する為に鎮痛解熱薬(発熱、頭痛)、抗ヒスタミン(鼻水、くしゃみ)、鎮咳剤や気管支拡張剤(咳、痰)などが総合的に1粒(1包)の中に配合されています。 鼻が出たと風邪薬を1回分飲んだ時、熱や咳もないのに解熱剤や鎮咳薬も一緒に飲んでいるという事になります。 風邪薬の主成分は鎮痛解熱剤なので、熱がないのに風邪薬を服用すると咳が発現して長引く例もあるので要注意です。 症状が起こる原因を調整する為に専門的な知識の元で漢方薬を使用したり自身の治癒力を向上させてセルフメディケーションに取り組んで頂きたいと思います。 最初は何を飲んだらいいかわからない事もあると思いますが、当店のスタッフ全員が、もし自分だったら…もし自分の子供・孫だったら…親だったら…という思いで相談を受けています。 些細なことでも安心して私達に相談して下さい。 (和美) |